• TOP > 
  • 口腔外科

親知らずが痛む

親知らずが痛む

奥歯のさらに奥に生えてくる親知らず。かつては通常の奥歯として使われていましたが、やわらかいものを食べる機会が増えてきたなど食生活が変化したことによって現代人の顎が小さくなり、正しくまっすぐに生えるスペースがなくなって、横を向いたり斜めになったりして生えてきます。

強い痛みを伴ううえに、さまざまなトラブルを引き起こしやすい親知らずは、多くの場合抜歯が必要です。千葉県柏市・柏の葉キャンパスのヨークマート内にある歯医者「とよふた歯科」の口腔外科では、親知らずの抜歯に対応しています。CTがあるため、より精密な治療が可能です。痛みや腫れなどでお悩みなら、お気軽にご相談ください。

親知らずの抜歯について

親知らずを放置すると、以下のようなトラブルが起こりやすくなります。

Trouble 1 Trouble 2 Trouble 3
歯みがきがしにくいために、虫歯歯周病になりやすくなる。 さらに接している手前の歯も巻き込こんで虫歯になる。 横を向いて強い力で前の歯を押し、歯並びを乱してしまう。

このようなトラブルを回避するために、親知らずは放置せずに抜歯することが必要になるのです。ただし、中にはきちんと正しい向きで生えてくる親知らずもあります。その場合には、抜歯の必要はありません。その判断は診察をしてみないとできかねるため、親知らずでお悩みの方は、一度ご来院ください。

抜歯後の注意点

抜歯後には医師の指示に従い、以下のことに注意しましょう。

注意点1 抜歯当日は安静に
当日は、出血しやすい状態になっています。激しい運動や長時間の入浴は避け、できるだけ安静を心がけましょう。
注意点2 抜歯した部分は触らないで
抜歯した場所が気になるかもしれませんが、できるだけ指や舌などで触らないでください。
注意点3 うがいは控えめに
抜歯した部分の傷には、血の塊ができます。かさぶたのように傷口を守る役目がありますので、強いうがいなどで流してしまわないようにしましょう。
注意点4 痛みには処方薬を
痛みが出たり腫れたりした場合には、処方された抗生物質や鎮静剤を指示通り服用してください。通常2~3日のうちに落ち着きますが、長引く場合にはご相談ください。
注意点5 出血が続くときはご相談を
通常、抜歯後30分ほど経つと出血は止まります。歯ぐきを切開した場合でも翌朝には治まりますが、その後の出血が続くという場合は一度ご相談ください。

とよふた歯科へのご予約はこちらTEL04-7199-8433